暑いぐらいの
パスワードやカード番号漏洩の恐れ
独連邦情報技術安全局(BSI)は三日、インターネットを利用しているコンピューターユーザーに対し、新種のコンピューターウイルス「コーゴ」に注意するよう警告した。米シマンテック社も、「コーゴ」の感染届け出が急増しているとして、このウイルスに対する警戒レベルを上昇させた。
コーゴは先月、全世界で数百万台のコンピューターに影響を与えた「サッサー」に似たウイルス。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」と「ウィンドウズ2000」の欠陥を悪用、インターネットに接続されたコンピューターに侵入し、利用者が気付かないままネット上の他のサーバーに接続しようとするもので、数種の変種の存在が確認されている。
BSIなどでは、コーゴは主に銀行のオンラインサービスのパスワードやクレジットカード番号を送信しようとしていると指摘しており、感染した場合にはパスワードを変更することなどを推奨している。
電子メールの添付ファイルなどの形式はとらず、インターネットに接続しているだけで感染する。
ただ、悪用されている欠陥はサッサーと同じものであるため、マイクロソフトがすでに公開している修正プログラムを実行していれば感染しないといい、関係者は早期に修正プログラムをダウンロードすることを呼びかけている。(産経新聞)
少しでもお役に立てればと思い、TOPに最新ウィルス情報を表示させるようにしました。
Windowsをお使いの方が大半を占めるネットの世界ですので、自分の身は自分で防ぐようにしましょう。
ウィルスに感染するのも被害を増やすのもあなた次第です
☆マイクロソフトの最新修正バッチです。
★こちら★からですと製品別に各バッチがあります。
★ここ★からメール登録をすれば、上記のメールが不定期に届きますのでご自分の環境に適したものをDLして下さい。
「ハリーポッター」とかいうウィルスも出たとか聞いたけど本当なのか
う〜、なんという便利なこの“ひとりごと”なんだろう(._+)☆\(-.-メ)ペシッ
私は、MEだから大丈夫?だけど・・他はXPだからねぇ〜
特に息子のパソと実家のパソ・・・・心配だわ
感染されたらちょっと怖いですから
セキュリティソフトだけは必須でしょうね