久しぶりの晴れ〜
新しいvaio「type X」が発売されましたね。今回のはパソコンと言うよりテレビ録画機をメインとした作りとなっておりまして、チューナーが6つ、搭載するハードディスクの容量が最大1TB(テラバイト)だって! それにソニースタイルで購入すればその容量が1.6TBまで出来るそうな( ゜o゜ )
type Xでは、6つのチャンネルを同時に録画でき、約1週間分*ストックできます。見たくなったら、時間をさかのぼるように番組をチェック。興味のある番組を過去から呼び出して再生できます。テレビをつければ、いつでも面白い番組を楽しむことができ、録り忘れや見逃しもありません。* 長時間モード(MPEG2 1.25Mbps)で、1日19時間録画した場合の目安。1日24時間録画した場合は、約5.5日間。より大容量のハードディスクを選択できるソニースタイルモデルなら、さらに長期間録画できます。
早速ソニスタでシュミレーションしてみました。
100万円超えるのね(#゚Д゚)
DVD搭載もさぁ、ここまでやるんだったらなんでブルーレイを載せないんだろうね。
まぁこれはなんとなく次の機種では載りそうな感じだ。
ん?
下取りにだして購入?^^
こんなの買えないって!(笑)
すごいねぇ〜
どんな人が買うんだろう?
でも、液晶が30万以上もするわけ?
ソニーの液晶ってサムソンでしょ?
23型で30万きょ
液晶の値段が高いのはまだで出しだからです。
安くなるよう頑張っておりますだ>我が社
えーーーーー ソニーの液晶はサムソンなの?
初めて聞いたけど、自社ブランドじゃないんだ〜
かなりショック(´・ω・`)ショボーン
>安くなるよう頑張っておりますだ>我が社
ん?
わが社って・・・もしかして液晶の会社なの?
SH社とか?
65型をだしたんだってね
すごいよねぇ〜@@
>えーーーーー ソニーの液晶はサムソンなの?
>初めて聞いたけど、自社ブランドじゃないんだ〜
>かなりショック(´・ω・`)ショボーン
サムソンと提携したのは、ナショナルやシャープに遅れをとってる液晶をソニーブランドでだすためだという話よ
ブラウン管に力いれすぎて、液晶に移行させるのが、出遅れたらしいわ
えっとね、液晶の検査装置を・・・(以下略)
私のホストから調べてください(笑)
ソニーはさぁ、ブラウン管でいい技術を持っているんだから
何もそこまでして液晶に踏み込まなくても良いのにと思う。。
サムソンも悪いメーカーじゃないけど、近道すぎるよ。
サムソン=検査装置を納めてます(爆)
>私のホストから調べてください(笑)
調べました!^^
でも、今上昇中の会社じゃない
hi^-^ro さんの購買意欲も衰えないはずだわ(笑)
ブラウン管ではほんといいよね
macと一緒にかったソニーのモニターなんてすっごくきれいだったし、いまだに健在
世の中の流れが液晶に向かう中・・・あせってるんじゃないの?^^;
マジで調べたのー?(爆)
そんなヤツがここでサイトを開いてるのは内緒(笑)
それも仕事中に更新してるし(爆)(爆)
親父の影響でソニーが好きになりました。
私が小学生の時に、初めてトリニトロンカラーテレビを買ってきたんですよ。
液晶にチャンレンジも、負けないで欲しいと思います。
高くて買えませんが(笑)
↑がんばれ自社(自爆)