なかよしこよし
全てのファイルをphp化にさせたのは簡単で便利になったと自分では思っております。
htmlでは出来なかったスクリプト等が設置できますし、ファイル自体も軽く(そうなってると信じてる)なるしで
一石二鳥(いや、それ以上だよ!)と、私自身満足をしており・・ま・・し・・た・・・・・
しかし問題もありまして、今までのarchivesとなったファイルくんたちが「html」と「php」とがダブって存在し
「html」のファイルくんをサクりたいのですが、トラバとかしてくれてる方のはどうなるんだろう と思いまして
躊躇していたんですよ。
そしたら同じように悩んでいる方々も居たようで、htmlファイルにアクセスされたのを
phpファイルに飛ばすやり方があったんですよ!
早速実行し確認してみたら、ちゃ〜んと飛んだので嬉しさのあまり仕事中を忘れて思わず
と、声が出てしまいましたよ
これで気兼ねなくhtmlファイルくんたちはさっくりサクサク(。・_・。)ノ バイビー
やっとスッキリしましたとさ
ためしに「http://wowow.xrea.jp/blog/archives/000001.html」にアクセスしてみてください。
ほ〜ら、ちゃんと http://wowow.xrea.jp/blog/archives/000001.php に飛びましたでしょ
こだるまさん、ありがとうございました〜
だいぶ前に作ったニュースを表示させてるページを本家(PHP-Nuke)のサイトからリンクを貼っているのだが
そこからだけじゃなんですので、このページからもリンクを貼るようにしました。
トップの左端にあるニュース表示の下に「他のニュースを読む」とあるところに
リンクを貼りましたのでよろしかったらご覧になってください。
http://wowow.xrea.jp/news/menu.php ←ここにも一応
すべてこちらで表示させてみようかなぁ
Activity Memo
その前に、こちらで書きました以前まで使っていたvai○くんの修理について
カスタマーサポートから先日電話がありまして、有償になるか無償になるかの判断をしたいので
どのような使用でなったのかをもう少し詳しくお聞かせくださいとでしたので
「あ〜なんだ、こ〜なんだ」と説明しました。
はい、解りました。社内でもう一度検討してご連絡を差し上げますとの返事に対して
で、今日午前中に先日電話してきた人から連絡がありまして
無償で対応させていただきます
だそうです
それも今まで使っていたハードディスクの容量は60Gだったのですが
もうそんな小さな容量のがないとのことで、80Gにさせて頂きますがよろしいですか?だって。
ないものは仕方ないので「よろしくお願いします」と返事しました
気を良くした私は余計なことまで話し出し
ソ○ー製品のvai○が好きで、Rシリーズが3台もあるんですよ〜
(‐^▽^‐) オーホッホ・・・・・
う〜、、、また余計な話をしだしてしまった
ちょっとした以前のエントリーの編集をしても、カテゴリーにあるエントリー全ての再構築になってしまいますよね。
エントリーがあればあるほど再構築に時間が掛かり、またサーバー負荷にもなりますし
時間帯によってはサーバーエラーになったりとか・・・
私って物凄く誤字等が多く、ヒマな時に読んでは見つけて修正し再構築しで
本当にサーバーに負荷を与えてしまっているんですよ。
そこで少しでも負荷を与えないようにと悩んでいましたら
Main Index
Monthly Archives のうち1ヶ月分
Category Archives のうち1カテゴリ分
Individual Archives のうち数エントリ分
RSS Index
その他、必要に応じて 各種 index template 毎
早速導入させてもらいました!
これで再構築がそれぞれ単独で出来ますので、負荷率が下がりそうとの期待です。
便利なスクリプトをありがとうございました!
昨日のお天気アイコンを付けた時の応用で、コメント欄にもスマイリー・・・で書きましたスマイリーアイコンを
エントリーの新規投稿にも付けてみました
と、これは単なる自分だけの応用であり、本来の目的じゃないんだってば〜
では、本題に
コメント欄にもスマイリーアイコンを入力できるのは「最近のエントリー」の“Individual Entry Archive”からしかできなく
ポップアップするウィンドーから出来なかったのを出来るようにさせました。
こ〜んな感じ コメント ←クリックしてみて♪
スクリプトエラーが出るので中止(出ていても動作には支障ありませんでしたけど気分が良くないため)
下の「コメント」をクリックしてポップアップウィンドーから見てちょん
今日のお天気は“
これまた以前より目をつけていたのをやっと付けてみました。
コレって結構可愛いですよね。
アイコン自体はボーダフォン(変換したら初めに“ボ〜だフォン”と出たのは何故だ?)のを使用しているらしいですけど
個人利用に関しては問題ないそうです。ここで〜す☆
私の使っている携帯はDoCoMoなんですが、そのアイコンより可愛く出来ているんですよね。
(°◇°;) ゲッ
( ゚o゚)ハッ コノ応用でアレもできるじゃん!