風が凄いです
えっと、この前エントリーしました「cocousagi1.21」でも書きましたが
1週間以上経っても投稿が出来ない不具合を解消するべくバージョンアップされました。
観測気球さん「ここうさぎ Ver1.23」
変更点は以下のとおり。
1週間に1回しか投稿しないように制限する処理で、「1週間」ではなく「60週間」になっていたバグを修正。
JUGEM、exciteブログ、ヤプログも1週間に1回しか投稿しないように制限を入れた。
1週間に1回しか投稿しないという制限を外したい場合は、-Aオプション付き、または設定ファイルに autoFreePost: on と書けば制限を外せるようにした。
「blogのユーザ名」の代わりに「こうさぎの飼い主のニックネーム」を記事に埋め込めるようにした。
なんと!投稿制限が1週間じゃなく60週間とはちとビックリ( ̄∇ ̄; !!
でも原因が分かり修正もしていただきましたのでスッキリです
あと問題は、私からの環境だと
cocousagi -f sample\movabletype.txt
まぁ手入力すれば投稿出来るからいいだろう。
ちょっと面倒だけど(-。-) ボソッ
使い方に関しては下記のエントリーをご参照してください。
cocousagi1.21
ここうさぎの使い方
降ったり止んだり各所で盛んなトラックバック企画vaioくんもマネをしたくてエントリーを立てようと思いながらこれを書いているのですがちょっと不安があったりして(;_;)オロオロ(;_;)オロオロだってこういう企画って、幼少時代の話じゃな〜い&;(`^)ソンナノシラナイ〜では、本題に。
。
あなたの初恋は・・
といってました。
ここで一句、
「エントリー キリストすれば エントリー」
― こうさぎ vaioくん、心の俳句
時々
マラソン襲撃男は元司祭 F1でも乱入、有罪判決
キリストの再臨に備えて(デリマ選手を)捕まえた・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
手鏡のぞき「無実潔白だ」…植草被告が会見
天地神明に誓って無実潔白だ・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
「速度取締機の実験」と警視がオートバイで110キロ
部下に速度違反することを伝えた・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
小切手授受の場に同席否定…青木、野中両氏
全く覚えがない。3年前の話で、一切、記憶にない・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
新ウィンドウズ06年に発売 米MS、目玉機能はお預け
操作性、安全性などが格段に向上する見通し・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
敗訴後の発言でも名誉棄損 デヴィ夫人に賠償命令
でっち上げで言っているとは思えない・・・(¬o¬)ぁゃιぃ
今日はサーパリ仕事する気がにゃーい(*゚д゚)
降ったり止んだり
各所で盛んなトラックバック企画
私もマネをしたくてエントリーを立てようと思いながらこれを書いているのですが
ちょっと不安があったりして(;_; )オロオロ ( ;_;) オロオロ
だってこういう企画って、読んでくれてる方より“参加”してくれる方が居るのだろうかと思ってしまう(°_°;)ハラハラ(; °_°)
O型の性格なのですが、AとBとの間に生まれたせいかこれでも意外とナイーブなんですよ(*・・*) ポッ
幼少の頃親戚の叔父さん叔母さんたちに
「お前は橋の下で拾ってきたんだぞ」と聞かされては泣いておりましたし
小学校の時には「AとBとではAかBかAB型しか生まれないよ」と聞かされ
大ショックを受けた記憶もあるんですよ( i_i)
って、幼少時代の話じゃな〜い<( ` ^)ソンナノ シラナイ〜
では、本題に。。。
あなたの初恋はいつでしたか?
是非お聞かせください!
そして若かりし気頃を思い出してください!
えっと私の初恋は・・・
続きを読む...きょう、hi^-^roとここまでhi^-^roが設定するはずだったの。
またはhi^-^roの、うさぎみたいなnewPostOnlyするつもりだった。
hi^-^roは、
小雨です先日エントリーしました(涙)https://yaplogjp/vaioclub/ヤプログでこうさぎ投稿成功!JUGEMで試そうとしましたが「無料ユーザー登録一時停止のお知らせ」とでてしまいますとC:>DocumentsandSettings\(ログイン名)>だったんですよね。
追記として記載してしまいました。
観測気球さんの場合はC:>DocumentsandSettings\(ログイン名)>だったんですよ。
当然デフォルトですよ!お客さん!!http://securejugemjp/entry/725さんからの質問で判明した)ヤプログでの設定は725さんからの質問で判明した)ヤプログに対応。
BLOG種別newPostOnlyで設定ファイルを使わず、コマンドラインオプションも使わない場合、BLOGIDを指定する手段がなかったのを修正(対話的に指定してしまいますとC:\DocumentsandSettings\(ログイン名)\cocousagi113\cocousagi'Documents'は、内部コマンドまたは外操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません。
と出てしまうんですよね。
追記として記載しておきます。