よく晴れました
今日は朝からネットが繋がらずで、とても業務が捗りました・・・・・と言いたいところですが、四半期末で忙しく慌しい1日となりました(涙)
よくネット障害はあるんですけど、だいたい9時10時、遅くともお昼までには開通するのに、今日に限っては19時過ぎ頃までダメな状態でよぉ、調べ物するにもお手上げ状態(;´д` ) トホホ
忙しさの合間にするネットはツクヅク大事だなぁと感じました(´о`)=з
( ゚o゚)ハッ 今日は仏滅だったのかぁ
また曇ってきた
一昨日あたりから舌の奥に違和感を感じるようになった。
舌を噛んだ記憶がないから、内臓関係からきているのだろう。
ちょうど、舌が右奥歯下に当たるので、話をする時にそれをかばおうとするせいか、ちょっと呂律が回らなくなってしまう(涙)
電話にも出たくないし、人とも話をしたくなくなってくるがそうも行かないから困る。
おかげさまで食事は何とかできるから助かる。
ところで、舌の出来物も口内炎と言うのだろうか(・_・?)
時々晴れ
無断で撮影された写真をインターネット上のサイトで掲載されたとして、東京都内の30歳代の女性が、サイトを開設している財団法人「日本ファッション協会」(東京都江東区)などに330万円の賠償を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。石井浩裁判長は「無断掲載は肖像権の侵害」と述べ、慰謝料など35万円の支払いを被告側に命じた。
判決によると、問題のサイトは、街を歩く人のファッションを写真で紹介しており、女性は2003年7月、銀座で歩いているところを無断で撮影された。その後、別の掲示板サイトで、この写真をもとに女性を中傷する書き込みが行われた。
判決は、「ファッションを紹介する公益性は認められるが、本人が特定できる全身写真を掲載する必要はない」と述べた。
お茶会などのレポートでは訴訟を起こさないように(-。-) ボソッ
曇り日の毎日
石油情報センターが26日発表した9月の石油製品市況調査によると、レギュラーガソリンの全国平均店頭価格(10日現在、消費税込み)は、前月より2円値上がりし、1リットル=131円と、1991年3月以来、14年6か月ぶりの高値となった。ハイオクガソリンも前月比2円高い1リットル=142円と、94年4月以来、11年5か月ぶりの高水準となった。値上がりはいずれも3か月連続だ。
石油元売り各社が1日から、ガソリンの卸売価格を1リットルあたり2・0〜2・3円値上げしたためだ。原油価格は高止まりしているため、元売り各社は10月も卸売価格を値上げする見通しで、石油業界では「ガソリン価格は10月以降も値上げ傾向が続く」との見方が多い。
ジワジワと価格が高騰してきてますな。
いったい、何時まで値上げが続くんでしょう(´о`)=з
涼しくなりました
185日の会期の皆勤賞、通算208回の万博入場――。地元では一躍有名人となった愛知県瀬戸市の主婦、山田外美代さん(56)。毎日押しているシヤチハタマークタウンの「9月25日付」のスタンプを押した瞬間、周りの入場者から大きな拍手が起こり、思わず涙がこぼれた。
この日は知り合いになったベトナムやチュニジア館などのスタッフに、一緒に撮ったプリクラや日本土産をプレゼントして回った。「万博は私にとって学校。教科書なんかでは分からない、いろんな国の人と出会って会話を交わすことで得られる貴重な体験でした。きょうは私の卒業式です」
何度でも入場できる全期間入場券(1万7500円)を開会前から購入。人気館を筆頭にすべてのパビリオン(「サツキとメイの家」を除く)を制覇し、次なる目標は全期間の制覇に変わった。決して体は丈夫でなく、手術も何度か経験した。会期中も2度、高熱に見舞われ、点滴を打って25分だけ入場した日もある。それでも「知り合いの子(スタッフ)たちから『明日も来るよね』と言われると、何としても行かなくちゃと思えてきて」。
撮りためた写真は約2万枚、CD16枚に上る。「記念の写真集を作る計画を立てています。10部ぐらいだったらできると思って」。閉幕しても、山田さんの“バンパクライフ”は終わらない。知り合ったスタッフの母国を訪ねる旅を考えているほか、今年冬には2010年に万博を開催する上海の下見にも訪れる予定だ。
昨日のニュースで閉幕の事はかなり伝えられておりましたが、この話は初耳でしたよ。凄いですね。熱が出ても会場に向かう気力は大したもんです。
お疲れ様でした。