晴天だ
*消費者金融最大手アイフル <8515> の福田吉孝社長は14日、金融庁から全店業務停止の行政処分を受けたことについて記者会見した。福田社長は、問題となった融資の過剰な取り立てが「成果主義の結果だととらえている」と説明、「経営のグリップが甘かった」と責任を認めた。その上で「社内を建て直し、信頼回復に努めるのが私の責務だ」と強調し、辞任は否定した。
昨日のニュースにて会話を録音したテープを流してたのを聞きましたが、上場企業であるべく態度とはまったく違い、脅迫紛いの取立てをしてる音声は凄まじかったです。
消費者金融すべてではないと思いますけど、怖い世界だと改めて思い知らされました。
どうする〜〜アイフル〜〜
朝から晴れ
続きを読む...PCやデジタルレコーダー、音楽プレーヤーに搭載されているハードディスクドライブ(HDD)。今年9月、世界初のHDDの登場から50周年を迎える。この間、HDDの記録容量は飛躍的に拡大。今や企業の業務データからデジカメで撮った個人の思い出まで、あらゆるデータを保存するために欠かせないキーデバイスになった。
HDDは、磁性体を塗ったディスクに磁気を利用して電子データを記録する。米IBMによる最初のHDD「RAMAC」(Random Access Method of Accounting and Control)が誕生したのは1956年9月13日。24インチ(約61センチ)のディスク×50枚という巨大な装置ながら、記録可能なデータ容量は5Mバイトに過ぎなかった。
それでも暖かい
バンダイは4月12日、携帯型ゲーム「たまごっちプラス」シリーズの世界累計販売数が3月末時点で2000万個を超えたと発表した。2004年3月にシリーズ第1弾を発売以来、海外でも約1200万個を販売するヒット商品になった。
たまごっちプラスは、1996年に発売して国内外で4000万個を売り上げた「たまごっち」の新シリーズ。デジタルペットを育てて遊ぶのは初代と同じだが、赤外線通信機能を加え、他のたまごっちと“結婚”もできるなど、コミュニケーション要素を追加した。
第1弾の「かえってきた!たまごっちプラス」に続き、2004年11月の「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」は携帯電話との連携機能を搭載。昨年11月から販売中の現行製品「「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」(税込み2940円)はPCとインターネットを使った通信機能も楽しめる。
これまで国内で約860万個、海外45カ国・地域で約1188万個を販売した。「小学生女児を中心に世界規模で人気」(同社)といい、特に欧州で人気が高いという。
国内では4月下旬から、アーケード用カードゲーム機「データカードダス」に、たまごっち本体と通信できる新製品を投入する。
10年ほど前にブームになった「たまごっち」がまた人気が出ております。
ウチの子供も朝早くからお店に並び買ってきてました。
私も色んな手を使い入手し、今では3個のたまごっちとデカたまがあります。
バブル時代以上の景気となってる現在、時代の流れが速すぎると感じる。
雨は止んだ
トヨタ自動車は、1970年代に団塊世代の若者たちの人気を集めたスポーツカー「セリカ」の生産・販売を近く打ち切る。
トヨタを代表するスポーツカーの花形的存在として一世を風靡(ふうび)したが、近年は販売が低迷していた。
ライバル車だった日産自動車「シルビア」やマツダ「RX―7」なども販売中止になっており、往年のスポーツカーがまた一つ姿を消す。
初代セリカは70年12月発売。日産「スカイライン」とともに若者の人気車種となり、70年代後半から、自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)にも参戦した。
99年発売の現行モデルは7代目。累計で約86万5000台を販売した。
国内販売はピーク時の73年に約8万5000台だったが、05年は約1600台まで減少した。
高校の時、このセリカ(通称ダルマ)が非常に好きでした。
友人2人がこの型のダルマとLB(同タイプのリフトバックの略)を購入しまして、よく運転させてもらったもんでしたわ。
ソレックスの吸気音が心をくすぐる。。。
σ(・_・)オイラはセドリックの230を弄ってた → ここ
でもソレックスは好きなの → ここ
久々に読んでみての感想・・・「悪いヤツと」感じた(;´д` ) トホホ
アルミを買い換えたなんて言えない(-。-) ボソッ
今日も雨じゃん
昨日の「フォークリフト講習」に引き続き、本日は実技講習と試験をしてきました。
書き忘れてましたが学科試験は無事合格。。。と言うより、全員合格だったと思う。
と言うのは試験終了まで居なくてもよく、書き終われば答案用紙を教官に提出し、即採点。合格すれば帰ってよかったんです。
ですので最後まで居なかったから不明〜
で、本日の技能試験もお昼で終わり、無事合格♪
で、で、会社に帰ってきたとさ・・・・・(*゚д゚)