私の部署は"製造部"である。
何をするかと言うと、技術サイドから出てきた図面を元に配線作業をするわけなのだが
その配線作業も外注さんに頼んでいるので、実際はその外注さんの管理をしているのです。
外注さんもウチだけの仕事しかしていないのと違いますので
なんやかんやで工程を上手く組ながら依頼しているんですよね。
問題は技術から出てくる図面が遅いのと、こんなんで配線していいの?みたいな図面なんですわ(´о`)=з
酷い時は手書きの図面で配線をやれと言い、それが出来上がってからCADにするからだと・・・
これも結構頻繁に多くなってきたのも事実でして、それをこんなんじゃやってられんぞと押し返しても
納期を延ばす事が出来ないので仕方なくやっているんです。
(売上が下がると株価にも影響するし〜)
んで、やっぱりと言うか出てきたのが
製品が仕上がってから技術のヤツが言ってきたのは「これはどんな風に配線をしましたか?」だって(・_・?)
アホかオメェ〜は〜
そんなもんアンタが出来上がってのを確認して配線図を書くのと違うんかい?
それを楽して私になんか聞いてくるんじゃないよ!
あぁ、キレそう(-。-) ボソッ
このボケがぁぁぁ〜〜〜〜〜
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ