快晴だよ
愛知県豊明市のパチンコ店駐車場に止めた車の中に長男(2カ月)を放置して死亡させたとして、愛知署は29日未明、保護責任者遺棄致死の疑いで、両親の会社員竹内祐人(24)、無職理恵(23)の両容疑者を逮捕した。
調べでは、2人は28日午前9時ごろから午後2時ごろまでの約5時間、豊明市阿野町登のパチンコ店「有楽阿野店」駐車場で、窓を閉め切った車内に長男の俐緒ちゃんを寝かせたままスロットマシンをし、熱中症と脱水症で死亡させた疑い。途中、一度も様子を見に行かなかったという。
理恵容疑者は当初「愛知県刈谷市のショッピングセンターで買い物をしていた」と署員に虚偽の説明をしたという。店は子供連れでの入店を断っていた。
このようなニュースは何度も何度も流されているのに、なぜ同じような事が起こるのかが疑問である。
自分の趣味を優先するにも限度があるだろうがぁ
ましてや一度も様子を見に行ってないとは呆れてしまう。
無責任な親が多すぎるよ(涙)
→
やっと晴れた〜
こんなジーパンがあっていいのでしょうか?
ある意味、犯罪じゃないの??
こんなの穿いてる人を見たらハナヂが出ちゃうYO
それより家でこの画像を加工してる方がドキドキしてた(゜ロ゜)
タイトルを「ローライズ」としようとしたのですけど、変換が面白かったのでコレにしました(* ̄m ̄) ププッ
雨かよぉ
米国のお騒がせスーパースター、マイケル・ジャクソン(47)が26日朝、緊急来日した。27日に東京・渋谷の国立代々木第一体育館で開催される「MTVビデオ・ミュージック・アワード・ジャパン」に出席するためで、児童虐待裁判で無罪判決を勝ち取って以来初めての公式出演。来日は約8年ぶりとなる。ジーコ・ジャパンがドイツに向けて出発する数時間前、“キング・オブ・ポップス”がひっそりと成田空港に到着していた。来日はごく一部の関係者にしか知らされていなかったため、空港に騒ぎが起こることもなく、宿泊先の都内の高級ホテルに向かったという。
「MTV−」では、これまでの実績を評価され「レジェンド・アワード」を受賞する。パフォーマンスの予定はないという。代理人によると、裁判後公の場に姿を現すのは今回が初めて。1998年に世界空手道連盟のイベントに出席して以来の来日で、マイケルは「日本にはいい思い出がたくさんあるのでとても楽しみ。変わらぬ愛で僕をサポートしてくれたファンのみなさんに会えることを楽しみにしている」とコメントを寄せている。
マイケル側は、滞在期間は明らかにしていないが、都内の養護施設を訪問したり、ビジネスパートナーとの会合を予定。日本を離れた後は、シンガポール、香港、上海などを訪問するという。来年には久々にアルバム発売も予定しているという。
スーパースターになると、例え犯罪で裁判になっても無罪になってしまうし、MTV授賞式に出れてしまう。
なんでもアリって感じ。。。
な〜んか変だよ?
来日中は静かにしているんでしょうか。
そろそろ雨になるのか?
英米の科学者らが26日、米科学誌サイエンス電子版に、「物体を見えなくする素材の開発は可能」とする論文を発表した。この理論を基に開発が進めば、小説「ハリー・ポッター」に登場する透明マントの作製も夢ではなくなりそうだ。
光は普通、物体に当たって反射したり散乱したりするため、人間は物体を見ることができる。
英セントアンドリュース大のレオンハルト教授らによると、光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、川の水が丸い石に妨げられず滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。
悪用はしないでください!
と言っても無理なんだろうが、何のために論文を発表したんだろう。
ん〜、もし発売されたらどうやって使おうかなo(^o^o)(o^o^)o ワクワク
気持ちいい天気
日本製紙グループのクレシアは24日、原油高による生産コスト上昇などを理由に、ティッシュぺーパーやトイレットペーパーなど家庭紙の大半の卸売価格を、7月18日出荷分から25%をめどに値上げする、と発表した。そのまま小売り段階に反映されると、クレシアの代表的なティッシュペーパー5個パックの店頭価格は、現在の約200−250円から、約50円値上がりする。
王子製紙などほかの主要メーカーも追随する可能性が高く、原油高による価格高騰がガソリンやタイヤなどに続き、日用品にも波及してきた。
原油高で家庭紙の生産過程で使う燃料の重油が高騰。日本製紙グループは、このコスト上昇を吸収するとともに、値下げ競争で過去最低となった価格水準を改める。小売業者との個別交渉は今後、進める。
昭和40年後半にオイルショックがあった時は、ティッシュの値上げどころか買いたくても買えない状況がありました。
こんな事までならずに、値上げだけで済むのはいい事なんでしょう。
幼少の頃、並んで買った記憶がよみがえる